カテゴリー: ピアノレッスン

生徒さんの曲⑪

2022.7.14

スポ少、部活、友人関係、受験、しっかり向き合いながら、レッスンに通ってきてくれた高校1年生の男の子。 お母さんと一緒に訪ねてきてくれたことを、つい昨日のことの様に思い出します。…
続きを読む

生徒さんの曲➉

2022.6.29

初めての発表会。全部で3曲チャレンジ中 ひけないひけない!ひかないっ! そう?弾けると思うよ。 次週には必ず弾けているのがすごい。頑張った瞬間、出来た瞬間を見逃さず認めて伝える…
続きを読む

生徒さんの曲➈

2022.6.25

いよいよ発表会まで1ヶ月。 中高生、一般の生徒さんでご希望される方はサン=サーンス作曲の組曲「動物の謝肉祭」の連弾にもチャレンジします。 発表会では生徒の皆さんがピアニスト♡ …
続きを読む

生徒さんの曲➇

2022.6.21

ショパン/ワルツ第6番 「小犬のワルツ」 Op.64-1 変ニ長調 発表会での人気曲。教室では「エリーゼのために」の次に目標にする作品です🎼 練習すればするほど…
続きを読む

ピティナ コンペティション

2022.6.19

2日間に渡るお手伝いが終了しました。 普通の生活が戻ってきていることをつくづく感じます。 さぁ、次は教室の発表会です•*¨*•.¸¸♬︎

生徒さんの曲➆

2022.6.16

発表会の生徒さんの曲 「人形の夢と目覚め」 一つ一つの音を聴きながら丁寧に弾いている習い始めて1年余りの生徒さん♡ 3回目のステージです✧︎*。 暗譜も少しずつ進んできて、ここ…
続きを読む

生徒さんの曲➅

2022.6.3

小2の男の子。コロナ禍にとっても頑張って、ブルグミュラー25の練習曲も終わり、気付くとソナチネアルバムとツェルニー30番✧︎*。 発表会の曲はチャレンジして、ドビュッシーのグラ…
続きを読む

生徒さんの曲➄

2022.5.24

ベートーヴェンのピアノソナタ第8番《悲愴》第2楽章。 発表会で演奏予定の生徒さんと学び直しの大人の生徒さんのレッスン♪ ベートーヴェンのソナタは、大阪に住んでいた中1の頃、大好…
続きを読む

生徒さんの曲➃

2022.5.6

モーツァルトのきらきら星変奏曲。 モーツァルトの曲はシンプルな和声で構成されている分、音色で表情を出すことを大切にしていきたいものです。 そのためには、基本的なテクニックはしっ…
続きを読む

生徒さんの曲➂

2022.2.22

シューベルト即興曲op.90-2 私が初めて弾いたのは、ただ指を速く動かすことが楽しくて。という小5の頃。作品90は、あまり演奏されることのない1番をいわき市のアザミ会での演奏…
続きを読む

TOP