Bach平均律よりプレリュードBWV847
2023.10.25
今夜はこちらのcmoll 高2の頃弾いていた曲。懐かしいなー
Bach partita6
2023.10.24
今日の練習はこちら♪
重陽の節句
2023.9.9
今日9月9日は「重陽の節句」 キク科のカモミール、スプレー菊、ポンポンマム、ダリアにトルコキキョウを添えて。 本日の練習は10年ぶりにBach/Partiten Nr.1 B-…
続きを読む
朝からハノン
2023.4.23
クラシック、ポピュラー、ジャズ、、、 どんな曲を弾くのにもスケールの練習は大切!を実感。 スケールとアルペジオをマスターできればいろいろな曲にチャレンジできます。 時間のない時…
続きを読む
やっと完成
2023.4.1
久しぶりに弾きこみました。 チェロの息子とクラリネットのママ友とのモーツァルトトリオ。 私のわがままに付き合って下さってありがとう。
シベリウス、モーツァルト
2023.1.24
大寒波。 レッスンお休みの方が多かったので、たくさん練習しました。 シベリウスは雪の夜にぴったりな曲です。 モーツァルトもやはりすごい。弾いていると、指が整ってくるのが不思議。…
続きを読む
芸術ホール
2022.9.29
初めて甲府市総合市民会館の芸術ホール独り占めの企画に参加しました。 ステージでの練習は勉強になります。私自身、そして生徒さんのこと、発表会のこと、様々な角度でホールをじっくり見…
続きを読む
楽譜の準備
2022.9.19
楽譜命の私にとって、本番で、演奏に集中できるように準備することはとても大事。 切ったり貼ったり、、、昨年12月より子ども向けの演奏を始めてから25冊に♩ 本番まであと9日。とて…
続きを読む
大好きな曲を。。
2022.9.1
NPO法人ホスピス協会で演奏させていただきました。 心に残る1日… 皆さんありがとうございました。
伴奏練習
2022.8.16
忙しくても ➀手の状態を把握するためにハノン ➁部分練習 ➂1日休むと3日もどる と自分に言い聞かせています。 本番まであと少し🔥